格安航空券で行くインド
インドの基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。
航空券、ツアー、ホテルの予約・購入情報、その他旅に役立つ情報もご用意しています。
およそ12億人という世界で第2位の人口を持つインド。長い歴史のなかでさまざまな思想が生まれ、多様な文化遺産・自然遺産が残されてきました。広大な土地を持つインドでは、料理においても地域や民族・宗教・階層によってさまざまな違いがあります。長い歴史の中で残されてきた自然を堪能することができます。
- 正式名称
 - インド共和国
 - 首都
 - ニューデリー
 - 言語
 - 連邦公用語はヒンディー語、他に憲法で公認されている州の言語が21
 
インドが誇る、世界遺産!
インドの世界遺産の一覧です。
- インド文化遺産
 - アジャンター石窟群
 - エローラ石窟群
 - アーグラ城塞
 - タージ・マハル
 - コナーラクのスーリヤ寺院
 - マハーバリプラムの建造物群
 - ゴアの教会群と修道院群
 - カジュラーホーの建造物群
 - ハンピの建造物群
 - ファテープル・シークリー
 - パッタダカルの建造物群
 - エレファンタ石窟群
 - 大チョーラ朝寺院群
 - サーンチーの仏教建造物群
 - デリーのフマーユーン廟
 - デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群
 - インドの山岳鉄道群
 - ブッダガヤの大菩提寺
 - ビンベットカの岩陰遺跡群
 - チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅(旧ヴィクトリア・ターミナス駅)
 - チャンパネール=パーヴァガドゥ遺跡公園
 - 赤い城の建造物群
 - ジャイプルのジャンタル・マンタル
 - インド自然遺産
 - カジランガ(カージランガー)国立公園
 - マナス(マーナス)野生生物保護区
 - ケオラデオ(ケーオラーデーオ)国立公園
 - スンダルバンス国立公園
 - ナンダ・デヴィ(ナンダー・デーヴィー)国立公園及び花の谷国立公園
 
インド基本情報!
インド旅行前に確認したい、ビザ、入国関連情報から大使館情報など基本的な情報です
インドビザ情報
     【ビザ】
入国の際にはビザが必要。事前に申請して取得する。
【パスポート】
査証申請時6ヵ月以上必要(東京)、入国時6ヵ月以上必要(大阪)。
【その他の注意点】
ビザの申請・取得は、東京インド大使館か大阪総領事館にて行う。観光査証の滞在可能日数は入国審査官の判断になる。パスポートの査証欄余白は見開きで2頁以上必要。
     入国の際にはビザが必要。事前に申請して取得する。
【パスポート】
査証申請時6ヵ月以上必要(東京)、入国時6ヵ月以上必要(大阪)。
【その他の注意点】
ビザの申請・取得は、東京インド大使館か大阪総領事館にて行う。観光査証の滞在可能日数は入国審査官の判断になる。パスポートの査証欄余白は見開きで2頁以上必要。
インド入国審査関連情報
     1.入国審査
入国審査窓口でパスポートと機内で配られた入国カードを提示。旅の目的などの簡単な質問あり。
2.荷物の受け取り
荷物受取所へ向かい、自分の乗ってきた便名が表示されているターンテーブルで荷物が出てくるのを待ちましょう。トラブルが発生した場合はただちに空港スタッフにクレームタグを見せて報告しましょう。
3.税関
荷物が免税の範囲内であれば緑のゲートへ、超えている場合は赤のゲートで申告しましょう。インドの税関審査は厳しいため、高価な電化製品などは申告が必要になります。
4.その他
黄熱汚染地域を経由して入国する場合は、イエローカード(黄熱予防接種証明書)の提示が求められます。
     入国審査窓口でパスポートと機内で配られた入国カードを提示。旅の目的などの簡単な質問あり。
2.荷物の受け取り
荷物受取所へ向かい、自分の乗ってきた便名が表示されているターンテーブルで荷物が出てくるのを待ちましょう。トラブルが発生した場合はただちに空港スタッフにクレームタグを見せて報告しましょう。
3.税関
荷物が免税の範囲内であれば緑のゲートへ、超えている場合は赤のゲートで申告しましょう。インドの税関審査は厳しいため、高価な電化製品などは申告が必要になります。
4.その他
黄熱汚染地域を経由して入国する場合は、イエローカード(黄熱予防接種証明書)の提示が求められます。
インド大使館情報
- 【住所】
 - 東京都千代田区九段南2-2-11
 - 【電話番号】
 - 03-3262-2391
 - 【URL】
 - http://www.embassyofindiajapan.org/new/src/home/index.htm
 
インド政府観光局のURL
インド国際電話番号
91




