海外格安航空券 アルキカタ・ドット・コム

アフリカ・中近東査証(ビザ)情報

査証(ビザ)情報

査証(ビザ)の要否、旅券残存有効期間をお忘れなくご確認ください。

(最終更新日:2025/7/23)

○:観光査証・渡航認証要  ×:観光査証・渡航認証不要
国・地域名 査証要否 備考 旅券残存有効期間
中央アフリカ共和国 入国査証の滞在可能日数は1カ月または3カ月。
帰国時まで有効なもの。
南アフリカ共和国 × 90日以内の観光は査証不要。
旅券の未使用査証欄は南アフリカ入国時2頁(日本出国時3頁)以上必要。出国用航空券が必要。滞在費用証明の提示を求められる場合あり。
南アフリカ出国後30日以上有効なもの。
アラブ首長国連邦 × 30日以内の滞在は査証不要。
入国時6カ月以上必要。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。
アルジェリア民主人民共和国 渡航目的に応じ観光、短期商用、長期滞在(業務目的)査証を取得する必要あり。詳細は駐日アルジェリア大使館にご確認ください。
査証申請時6カ月以上必要。
アンゴラ共和国 × 1回の入国で30日以内、年間3回までの入国と合計滞在日数90日以内の観光目的の滞在については査証不要。
入国時6カ月以上必要。未使用査証欄は見開き2頁以上必要。
イエメン共和国 観光査証の滞在可能日数は1カ月。
申請の際は事前に大使館へ確認する。
  • 旅券にイスラエルの査証または出入国記録があると査証は発給されない。

入国時3カ月以上必要。
イスラエル国 × 90日以内の滞在は査証不要。
ETA-IL(電子渡航認証)の申請が必要。出発72時間前の申請を推奨。
ETA-ILの登録・詳細はこちら
入国時6カ月以上推奨。
旅券の未使用査証欄は2頁以上推奨。
イラク共和国 査証に関しては、申請者が大使館に確認する。
旅券にイスラエルの査証または入出国記録があると査証は発給されない。未使用査証欄は見開き2頁以上必要。
査証申請時6カ月以上必要。ただし、その都度大使館に確認する。
イラン・イスラム共和国 × 観光目的の15日間滞在の場合、査証不要。
詳細については、駐日イラン大使館にご確認ください。
入国時6カ月以上必要。
ウガンダ共和国 観光査証の滞在可能日数は90日。
日本から出国する場合、必ず日本で査証を取得する。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。東アフリカ観光ビザ要件は別途確認する。
出国時6カ月以上必要。
エジプト・アラブ 共和国 観光査証の滞在可能日数は30日以内。
現地空港でも査証申請可能。ただし、原則、在日大使館で事前取得する。
査証申請時6カ月以上必要。
エチオピア連邦民主共和国 入国する場合は、必ず目的に応じた査証(e-visa)を入国前に取得する必要あり。
査証申請時6カ月以上必要。
オマーン × 入国後14日間までの観光等を目的とした短期滞在の場合、査証免除。
復路航空券、ホテル予約確認書の所持が必要。
観光査証の滞在可能日数は1カ月以内(シングル)。
旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。
入国時6カ月以上必要。
ガーナ共和国 入国査証の事前取得する必要あり。詳細については、駐日ガーナ大使館にご確認ください。
査証申請時6カ月以上必要。
カタール国 × 30日以内の滞在は査証不要。
旅券の未使用査証欄は見開き2頁必要。
入国時6カ月以上必要。
カメルーン共和国 渡航目的、滞在期間を問わず、査証取得が必要。査証申請はevisaシステムに移行しました。オンラインで事前に申請し、入手したQRコード(PDFファイル)を、カメルーン入国時に入国審査官に提示することにより、査証を取得することが可能。
入国時6カ月以上必要。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上。
ギニア共和国 渡航目的・滞在期間を問わず、査証またはeビザの取得が必要。
申請時6カ月以上。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上。
クウェート国 観光、商用目的の方は、到着空港のビザカンターでアライバルビザを取得するか、クウェート渡航前にクウェート内務省のウェブサイトでe-Visaを取得することが可能。
e-VISAを申請する方法はこちら
申請時6カ月以上。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上。
ケニア共和国 電子渡航認証(eTA:electronic Travel Authorization)の取得が必要。
詳細はこちら
入国時6カ月以上必要。
コートジボワール共和国 入国には査証またはeビザを取得する必要あり。
査証申請時6カ月以上必要。
コンゴ民主共和国 入国には査証を取得する必要あり。入国時には、旅券、査証、黄熱予防接種証明書(イエローカード)、入国カード、出国用航空券が必要。
申請時6カ月以上。
サウジアラビア王国 入国には査証を取得する必要があります。
詳細については、駐日サウジアラビア大使館にご確認ください。
入国時6カ月以上必要。
ザンビア共和国 × 観光目的は最初に入国した日から12か月のうち90日間の滞在は査証不要。
出国時4か月以上。旅券の未使用査証欄は見開き1頁以上。
シリア・アラブ共和国 観光査証(シングル)の滞在可能日数は3カ月。
旅券にイスラエル、イスラエルとの国境にある国の陸上国境事務所の出入国記録があると査証発給不可。
査証申請時6カ月以上必要(シングル)。旅券の未使用査証欄は見開き2頁必要。
ジンバブエ共和国 入国には査証を取得する必要があります。
詳細については、駐日ジンバブエ大使館にご確認ください。
入国時6カ月以上必要。
スーダン共和国 観光査証の滞在可能日数は申請日数通り。
旅券にイスラエルの査証があると査証は発給されない。滞在が2週間を超える場合、現地受入先へ確認する。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。
入国時6カ月以上あるもの。
セーシェル共和国 × 入国時に復路便予約日までの滞在許可(最長1カ月)取得可。
許可申請時に入国審査官に復路航空券を提示する。ホテル予約または滞在費用を確認される場合あり。
入国時6カ月以上必要。ただしその都度確認する。
セネガル共和国 × 90日以内は査証不要。
旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上必要。往復航空券の所持が必要。宿泊証明書またはホテル予約確認書要。
入国時6カ月以上。
タンザニア連合共和国 入国目的、滞在期間にかかわらず必ず査証を取得する必要あり。タンザニアの査証申請手続きは2019年12月1日から全てオンライン申請。
詳細はこちら
査証発行日より6カ月以上必要(シングル)。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上。
チュニジア共和国 × 3カ月以内の滞在は査証不要。
入国時3カ月+滞在日数必要。旅券の未使用査証欄は2頁以上。
トルコ共和国 × 180日間で90日以内の観光は査証不要。
旅券の未使用査証欄が入国時見開き2頁以上必要。入国時、ホテル予約証明、所持金等の提示を求められる場合がある。
入国時150日以上必要。
ナイジェリア連邦共和国 入国には査証を取得する必要あり。詳細については、駐日ナイジェリア大使館にご確認ください。
査証申請時6カ月以上必要。
ナミビア共和国 × 90日以内の観光は査証不要。
入国時6カ月以上必要。
ニジェール共和国 入国には査証を取得する必要あり。詳細については、日本を兼轄する在中国ニジェール共和国大使館にご確認ください。
帰国時まで有効なもの。
バーレーン王国 到着時に14日間有効な査証取得可(有料)。
オンラインでの査証取得も可。
原則出国予定日まで有効なもの(査証の取得方法により要件は異なる)。
ボツワナ共和国 × 90日以内の滞在は査証不要。
入国時6カ月以上必要。
マダガスカル共和国 入国には査証を取得する必要あり。詳細については、駐日マダガスカル大使館にご確認ください。
査証申請時6カ月以上必要。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上。
マラウイ共和国 入国には査証を取得する必要あり。詳細については、駐日マラウイ大使館にご確認ください。
入国時6カ月以上必要。
マリ共和国 入国には査証を取得する必要あり。詳細については、駐日マリ共和国大使館にご確認ください。
入国時6カ月以上必要。
モーリシャス共和国 × 90日以内の観光は査証不要。復路航空券、ホテル予約証明書等が必要。十分な滞在費(US$100)を所持しているか質問されることがある。
入国時6カ月以上必要。
モザンビーク共和国 × 30日以内の滞在の場合、査証の取得は免除されていますが、入国にはいくつかの条件を満たす必要あり。詳細については、駐日モザンビーク大使館ご確認ください。
査証申請時180日(6カ月)以上必要。
モロッコ王国 × 90日以内の観光は査証不要。
海外旅行保険への加入が望ましい。
入国時3カ月以上必要。
ヨルダン ハシェミット王国 × 入国時、空港において30日の滞在許可(アライバル・ビザ)を無料で取得可能。
詳細については、駐日ヨルダン大使館ご確認ください。
入国時に残存有効期間が6か月以上、かつ未使用の査証欄が2ページ以上必要。
リビア 入国には査証を取得する必要あり。
入国予定日より6カ月以上必要。
リベリア共和国 入国には査証を取得する必要あり。詳細については、駐日リベリア共和国大使館にご確認ください。
査証申請時6カ月以上必要。旅券の未使用査証欄は連続10頁以上。
ルワンダ共和国 入国には査証を取得する必要あり。詳細については、駐日駐日ルワンダ大使館にご確認ください。
申請時6カ月以上必要。東アフリカ観光ビザは別途確認する。
レバノン共和国 その都度確認する。
観光査証は現地空港にて取得可能(その都度確認)。旅券にイスラエルの査証または出入国記録があると査証発給不可。旅券の未使用査証欄は入国時見開き2頁以上必要。
出国用航空券の所持、海外旅行保険(滞在期間をカバーするもの)の加入が必要。
滞在日数+6カ月以上必要。